2010年09月29日
CGA秋号
CGA(中部ゴルフ連盟)が
季刊誌として年に4回発行している
その名も正に
「CGA」という雑誌があります。

最新の秋号、
バックナンバー458に、
平尾CCの記事が掲載されました♪
「女性ゴルフ新時代」という特集の中で
平尾CCで企画している、ピクニックゴルフが紹介されています
8月に開催されたピクニックゴルフに
CGA編集室の方たちが取材に来てくださり、
その時のことが体験取材として載っております★

ちなみに
今夏の人命救助の記事も載ってますよ(σ・∀・)σ

この人気のピクニックゴルフを
10月も開催します
10/15(金)10/29(金)の2日間!

女性のみなさまやお子様に
ゴルフに興味を持っていただけたら
すっごく嬉しく思います(*゚∀゚)ノ――★
季節もいいし、
コースを歩くだけでも気持ちいいですよ~
ぜひお気軽にご参加下さい♪
女性は特に華やかなウェアが多く
こんな可愛いゴルフウェアもあって楽しいですよ

今日コンペを開催してくれた
本間ゴルフさんの取り扱いブランド、VIVA HEARTです☆
ハートやピンクが多くて
すっごく可愛いんです!!
ご興味ある方は
ぜひ本間ゴルフさんに遊びに行ってみて下さい
季刊誌として年に4回発行している
その名も正に
「CGA」という雑誌があります。
最新の秋号、
バックナンバー458に、
平尾CCの記事が掲載されました♪
「女性ゴルフ新時代」という特集の中で
平尾CCで企画している、ピクニックゴルフが紹介されています

8月に開催されたピクニックゴルフに
CGA編集室の方たちが取材に来てくださり、
その時のことが体験取材として載っております★
ちなみに
今夏の人命救助の記事も載ってますよ(σ・∀・)σ
この人気のピクニックゴルフを
10月も開催します

10/15(金)10/29(金)の2日間!
女性のみなさまやお子様に
ゴルフに興味を持っていただけたら
すっごく嬉しく思います(*゚∀゚)ノ――★
季節もいいし、
コースを歩くだけでも気持ちいいですよ~

ぜひお気軽にご参加下さい♪
女性は特に華やかなウェアが多く
こんな可愛いゴルフウェアもあって楽しいですよ

今日コンペを開催してくれた
本間ゴルフさんの取り扱いブランド、VIVA HEARTです☆
ハートやピンクが多くて
すっごく可愛いんです!!
ご興味ある方は
ぜひ本間ゴルフさんに遊びに行ってみて下さい

2010年09月26日
実るほど…

「 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 」
秋になって
田んぼが黄金色に輝き始めると
この句を思い出します。
稲穂は実れば実るほど
重みで穂先が垂れ下がる
ということから
学や徳を積んだ人ほど
謙虚になっていく、という意味になります。
なかなか難しいことですが
謙虚な姿勢をもって
自然やモノや全てのものに感謝し学ぶ。
そんな人間になりたいです♪
そして遼くん、
昨日またやってくれましたね~

プロ転向後初のホールインワン☆
彼の謙虚な姿勢には
常々感心します。
若いのに
本当すごいですね

さて、ではそろそろ
平尾CCのご案内をさせていただきます♪
秋も深まってきました!!
10月の企画のご紹介です

10/5(火)~10/7(木) 「紅葉ウィーク」
大人気のキャディー・食事付プランです。
秋の塩ラーメンと豊川いなり寿司の食事がついております♪
プライベートに、コンペにと
ぜひご利用下さい(*゚∀゚)ノ――★
☆季節のお花☆
リンドウやリンゴでの可愛いアレンジ

他にも
平尾CCクラブハウスは
バラなどのステキなお花がいっぱいです♪
食事

1日たっぷりゴルフ

みなさま
遊びに来て下さいヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
2010年09月23日
お月見
きっと
みなさま
なかなか見る機会がないことと思います。
…★☆ ゴルフ場の夜 ★☆…
中秋の名月と北の9番



豊川市街も
ちらほら電気が灯り始めました。

昨日から
急に秋らしくなって
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
みなさま
風邪など引かないよう
体調には気を付けて下さいね♪
みなさま
なかなか見る機会がないことと思います。
…★☆ ゴルフ場の夜 ★☆…
中秋の名月と北の9番
豊川市街も
ちらほら電気が灯り始めました。
昨日から
急に秋らしくなって
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
みなさま
風邪など引かないよう
体調には気を付けて下さいね♪
2010年09月22日
中秋の名月
今日は中秋の名月だそうです☆

「中秋の名月」と聞くと
こんな満月とススキをイメージしてしまうのですが
今夜はどうなんでしょう?
曇ったり雨になったりせず
月がキレイに見えるといいですね★
さて、秋といえば
何といっても美味しい食べ物でしょう♪
食欲の秋
という言葉を連想してしまいます。
今日、とあるコンペのパーティーで
ご注文いただいた
「料理長特選和食」

秋を感じさせる内容となっております。
不器用な私は
カボチャの切り込みを見ただけで
すごーい!!
と感動してしまうほどです

モミジの葉をあしらったり
イチョウとギンナンを並べて
秋を演出したり。

季節感がありますよ
かつ
味もいいというのが
平尾CCレストランの自慢です
お食事だけのご利用も可能です。
ゴルフをされない方は、
ゴルフ場に行く機会自体
なかなかないことと思います。
でも平尾CCレストランは自信を持って
色々美味しいものを
取り揃えておりますので
お食事だけでも
お気軽にお越し下さいヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
ご来場の際は
事前に席のご予約をお願いしますね(*゚∀゚)ノ――★
(0533)87-5221

「中秋の名月」と聞くと
こんな満月とススキをイメージしてしまうのですが
今夜はどうなんでしょう?
曇ったり雨になったりせず
月がキレイに見えるといいですね★
さて、秋といえば
何といっても美味しい食べ物でしょう♪
食欲の秋
という言葉を連想してしまいます。
今日、とあるコンペのパーティーで
ご注文いただいた
「料理長特選和食」
秋を感じさせる内容となっております。
不器用な私は
カボチャの切り込みを見ただけで
すごーい!!
と感動してしまうほどです

モミジの葉をあしらったり
イチョウとギンナンを並べて
秋を演出したり。
季節感がありますよ

かつ
味もいいというのが
平尾CCレストランの自慢です

お食事だけのご利用も可能です。
ゴルフをされない方は、
ゴルフ場に行く機会自体
なかなかないことと思います。
でも平尾CCレストランは自信を持って
色々美味しいものを
取り揃えておりますので
お食事だけでも
お気軽にお越し下さいヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
ご来場の際は
事前に席のご予約をお願いしますね(*゚∀゚)ノ――★
(0533)87-5221
2010年09月21日
おめでとう☆
昨日、3連休最終日絶好のゴルフ日和の中
私はお休みをいただいて
平尾CCでプレーしてきました♪

自画自賛も入りますが
芝は青々として
草の匂いが感じられたし
スタッフのみなさんも
感じがいいし
とってもいいコースでした

キャディーさんの
的確なアドバイスもあって
私の友だちが初めて100を切るという
歴史的瞬間
にも立ち会えました♪
おめでとう~ヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
次はきっと私の番だね
そんなこともあり
とっても楽しい1日を過ごすことができました★
でも近いうちにまた
リベンジに来ます
昨日の萩原カップ決勝で初優勝された会員さんも
本当におめでとうございます
1打差の接戦でした♪
予選決勝と2週連続で戦われたみなさまも
お疲れさまでした。
ゆっくり休んで下さい≧(´▽`)≦
さて、昨日西の6番
ショートホールのティーグラウンド近くで
可愛いものを発見しました



中に
がいたりなんかしたら
ますます可愛いですよね~(*゚∀゚)ノ――★
私はお休みをいただいて
平尾CCでプレーしてきました♪

自画自賛も入りますが
芝は青々として
草の匂いが感じられたし
スタッフのみなさんも
感じがいいし
とってもいいコースでした


キャディーさんの
的確なアドバイスもあって
私の友だちが初めて100を切るという
歴史的瞬間

おめでとう~ヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
次はきっと私の番だね

そんなこともあり
とっても楽しい1日を過ごすことができました★
でも近いうちにまた
リベンジに来ます

昨日の萩原カップ決勝で初優勝された会員さんも
本当におめでとうございます

1打差の接戦でした♪
予選決勝と2週連続で戦われたみなさまも
お疲れさまでした。
ゆっくり休んで下さい≧(´▽`)≦
さて、昨日西の6番
ショートホールのティーグラウンド近くで
可愛いものを発見しました




中に

ますます可愛いですよね~(*゚∀゚)ノ――★
2010年09月19日
雨上がりの午後
9/16(木)
雨上がりのゴルフ場の写真を撮ったので
アップします。

携帯で撮ったので
分かりづらいかもしれませんが
夕焼けに染められ
霧がかかった西の1番は
本当に
幻想的
で
雲の中にコースがあるような

感動の景色でした♪
この3連休は3日とも行楽日和だそうで
日中は暑いくらいですが
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
秋ですなあ
秋といえば
栗も秋の食べ物の代表格
という感じがします
☆平尾CCレストラン季節のお土産
☆

栗きんつば

栗モンブラン

ぜひ旬の味をご堪能下さい
雨上がりのゴルフ場の写真を撮ったので
アップします。

携帯で撮ったので
分かりづらいかもしれませんが
夕焼けに染められ
霧がかかった西の1番は
本当に


雲の中にコースがあるような

感動の景色でした♪
この3連休は3日とも行楽日和だそうで
日中は暑いくらいですが
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
秋ですなあ

秋といえば
栗も秋の食べ物の代表格

☆平尾CCレストラン季節のお土産

栗きんつば
栗モンブラン
ぜひ旬の味をご堪能下さい

2010年09月16日
秋雨
今日も1日
よく降りますね~

午後15:30現在も
パラパラと降っています…。
こんなどしゃ降りの中
平日競技の木曜杯にご参加いただいたみなさま
プライベートでプレーいただいているみなさま
ありがとうございます
今日の雨は肌寒いです。
風邪など引かないよう
ご注意下さいませ
さて、今日は平尾CCの初代理事長が
平尾CC造成時に残した言葉をみなさまにご紹介します♪

平尾CCを名門クラブにしようという
強い熱意と信念が
ひしひしと伝わってきます。
今年、平尾CCは開場35周年を迎えます。
創業者の思いを
しっかりと受け止め
愛されるクラブになれるよう
努力していきますので
みなさま
宜しくお願いいたします
よく降りますね~

午後15:30現在も
パラパラと降っています…。
こんなどしゃ降りの中
平日競技の木曜杯にご参加いただいたみなさま
プライベートでプレーいただいているみなさま
ありがとうございます

今日の雨は肌寒いです。
風邪など引かないよう
ご注意下さいませ

さて、今日は平尾CCの初代理事長が
平尾CC造成時に残した言葉をみなさまにご紹介します♪
平尾CCを名門クラブにしようという
強い熱意と信念が
ひしひしと伝わってきます。
今年、平尾CCは開場35周年を迎えます。
創業者の思いを
しっかりと受け止め
愛されるクラブになれるよう
努力していきますので
みなさま
宜しくお願いいたします

2010年09月11日
あっぱれ秋晴れ
本日平尾CCでは
大塚グループカップの決勝大会が行われております。
おかげさまで遠方からもたくさんのお客様にご来場いただいて、
にぎやかくてすっごく嬉しいです
優勝の台湾旅行ペアチケットは
どなたが手にされるのでしょう?
楽しみです☆

ご来場のみなさまありがとうございます。
今日も1日楽しんで下さいね♪

そんなみなさまを
お出迎えするのが、このお花たち。
本日デビューの新入りさんです

トルコキキョウ、カーネーション、クジャクソウ、タマシダ、レザーファンでのアレンジ。
かわいいなあ
かわいいといえばもうひとつ。
会員さんが中国のお土産でくださった
パンダのチョコレート

癒されます
大塚グループカップの決勝大会が行われております。
おかげさまで遠方からもたくさんのお客様にご来場いただいて、
にぎやかくてすっごく嬉しいです

優勝の台湾旅行ペアチケットは
どなたが手にされるのでしょう?
楽しみです☆
ご来場のみなさまありがとうございます。
今日も1日楽しんで下さいね♪

そんなみなさまを
お出迎えするのが、このお花たち。
本日デビューの新入りさんです

トルコキキョウ、カーネーション、クジャクソウ、タマシダ、レザーファンでのアレンジ。
かわいいなあ

かわいいといえばもうひとつ。
会員さんが中国のお土産でくださった
パンダのチョコレート
癒されます

2010年09月10日
豊橋・夏の風物詩
先日、豊橋・夏の風物詩「納涼ビール電車」に乗ってきました♪


ステキな方たちにお会いできて
飲んで食べて
お話できて
楽しかったです☆


頑張れ豊橋♪
盛り上がれ豊橋♪
明日9/11(土)には
豊橋発祥であり固有の伝統芸能であります
手筒花火をメインにしたイベント、
「炎の祭典」も行われます。
http://www.toyohashi-cci.or.jp/kanko/honoo/
最近は豊橋カレーうどんが
で取り上げられたり
豊川のいなりずしがB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」に参加したり、と
http://www.b-1gp.cande.biz/
(来週末、神奈川まで応援に行くことになりそうです☆
応援?食べ歩き?どっちがメイン目的でしょう
)
少し地元に活気が戻ってきそうな予感がしてきてます
豊橋や豊川、東三河が盛り上がって
元気になってくれると嬉しいですね
さて、盛り上がるといえば
平尾CCレストランの
8月限定メニュー
「ステーキ祭り」
大好評でした
ありがとうございました
「また食べたい♪」
「まだ食べてなかったのに」
というみなさまのリクエストにお応えして
9/12(日)~9/30(木)も
引き続き開催することにいたしました★

(古いポスターの写真ですが…)
食事だけでも大歓迎ですヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
ぜひぜひ食べに来て下さい!!


ステキな方たちにお会いできて
飲んで食べて
お話できて
楽しかったです☆


頑張れ豊橋♪
盛り上がれ豊橋♪
明日9/11(土)には
豊橋発祥であり固有の伝統芸能であります
手筒花火をメインにしたイベント、
「炎の祭典」も行われます。
http://www.toyohashi-cci.or.jp/kanko/honoo/
最近は豊橋カレーうどんが

豊川のいなりずしがB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」に参加したり、と
http://www.b-1gp.cande.biz/
(来週末、神奈川まで応援に行くことになりそうです☆
応援?食べ歩き?どっちがメイン目的でしょう

少し地元に活気が戻ってきそうな予感がしてきてます

豊橋や豊川、東三河が盛り上がって
元気になってくれると嬉しいですね

さて、盛り上がるといえば
平尾CCレストランの
8月限定メニュー
「ステーキ祭り」
大好評でした

ありがとうございました

「また食べたい♪」
「まだ食べてなかったのに」
というみなさまのリクエストにお応えして
9/12(日)~9/30(木)も
引き続き開催することにいたしました★
(古いポスターの写真ですが…)
食事だけでも大歓迎ですヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
ぜひぜひ食べに来て下さい!!
2010年09月08日
台風9号
今日は久しぶりの台風&雨ふりです

コースの為に
雨はいっぱい降ってくれると嬉しいですが
風や雷は控えめにお願いしたいです♪
…というのは
ゴルフ場サイドの人間のワガママですかね
でも
芝や木々はすっごく嬉しそうですよ


よかったね~☆
なんて言ってる内に
空が真っ黒になってきました

予報では
明日は晴れそうなので
雨降りも今日1日でしょうかね☆
さて、では今日8日のカレンダーにあった
いい言葉をご紹介しますヽ(´▽`)ノ"

迷ったり悩んだりするのは
自分が次のステップに上がるために
必要なことなんですね♪

コースの為に
雨はいっぱい降ってくれると嬉しいですが
風や雷は控えめにお願いしたいです♪
…というのは
ゴルフ場サイドの人間のワガママですかね

でも
芝や木々はすっごく嬉しそうですよ

よかったね~☆
なんて言ってる内に
空が真っ黒になってきました

予報では
明日は晴れそうなので
雨降りも今日1日でしょうかね☆
さて、では今日8日のカレンダーにあった
いい言葉をご紹介しますヽ(´▽`)ノ"

迷ったり悩んだりするのは
自分が次のステップに上がるために
必要なことなんですね♪
2010年09月07日
猛暑VSコース管理
早速ですが
昨日の続き、コース管理奮闘記です☆
芝はストレスを受けやすく
特にグリーンはダメージを受けやすいというところまで
お話ししました。
「だったら水を大量にまけばいいのでは?」

と思われるかもしれませんが、
実はその水をまく量とタイミングが非常に難しく
気を使うところだそうです。
日差しが強く
風もなく
気温が高い時に
多量の水をまくと
今度は蒸れてしまい
病気
の原因になります
コース管理のみなさんは
天気予報や実際のお天気、温度、湿度とにらめっこしながら
水まきのタイミングと量を判断し、
コースを少しでもよい状態に保つため
日々奮闘しています
同じ場所に水が集中しないよう
傾斜を計算しながら
グリーンに水をまき



風の通りにくいグリーンでは
大きな扇風機
を回し


この猛暑の中
グリーンのダメージが少しでも少なくなるよう
大切にいたわっております。
平尾CCのコース管理部には
グリーンキーパーを始め、優秀なスタッフが揃っております
決して人数は多くありませんが、少数精鋭で
コースの芝たちを守っているのです。

今年は猛暑の被害を受けたゴルフ場がたくさんあるようですが、
平尾CCのグリーンは
「元気
」とまでは言えないまでも
充分にみなさまにご満足いただける状態を保っております。
暑さに負けず
ぜひぜひご来場下さい♪

そんな平尾CCから
ひとつみなさまにお願いがあります。
常に最高のグリーンで
みなさまをお迎えしたいのですが
この暑さでグリーンは今
ぎりぎりの状態にあります。
プレーの最中、みなさまの目の前で
スタッフがグリーンに水をまき始めたり
フェアウェイのスプリンクラーが作動していたりして
ご迷惑をおかけすることがありますが
どうぞご理解とご協力の程を
宜しくお願いします。
昨日の続き、コース管理奮闘記です☆
芝はストレスを受けやすく
特にグリーンはダメージを受けやすいというところまで
お話ししました。
「だったら水を大量にまけばいいのでは?」
と思われるかもしれませんが、
実はその水をまく量とタイミングが非常に難しく
気を使うところだそうです。
日差しが強く
風もなく
気温が高い時に
多量の水をまくと
今度は蒸れてしまい
病気


コース管理のみなさんは
天気予報や実際のお天気、温度、湿度とにらめっこしながら
水まきのタイミングと量を判断し、
コースを少しでもよい状態に保つため
日々奮闘しています

同じ場所に水が集中しないよう
傾斜を計算しながら
グリーンに水をまき
風の通りにくいグリーンでは
大きな扇風機

この猛暑の中
グリーンのダメージが少しでも少なくなるよう
大切にいたわっております。
平尾CCのコース管理部には
グリーンキーパーを始め、優秀なスタッフが揃っております

決して人数は多くありませんが、少数精鋭で
コースの芝たちを守っているのです。
今年は猛暑の被害を受けたゴルフ場がたくさんあるようですが、
平尾CCのグリーンは
「元気

充分にみなさまにご満足いただける状態を保っております。
暑さに負けず
ぜひぜひご来場下さい♪

そんな平尾CCから
ひとつみなさまにお願いがあります。
常に最高のグリーンで
みなさまをお迎えしたいのですが
この暑さでグリーンは今
ぎりぎりの状態にあります。
プレーの最中、みなさまの目の前で
スタッフがグリーンに水をまき始めたり
フェアウェイのスプリンクラーが作動していたりして
ご迷惑をおかけすることがありますが
どうぞご理解とご協力の程を
宜しくお願いします。
2010年09月06日
猛暑VS芝生
毎日毎日
暑い日が続きますね~

昨日私はお休みをいただいて
この暑い中
姉妹クラブのバードレイクでゴルフをしてきましたが
暑すぎて
途中話すのも億劫になるくらいで
大変でした
この暑い夏に
ご来場いただきましたみなさま
改めまして
本当にありがとうございます♪
感謝
です
でも今年の夏は
本当に異常ですよね~
この東海地方でも
最低気温25℃以上の熱帯夜が40日もあったそうで
寝苦しい夜が続きました。
人間はこの不快な暑さにストレスを感じますが
ゴルフ場の芝生
も
なんと同じようにストレスを感じているんです!!
芝生って実は
繊細な生き物でして
暑さや寒さを感じ、夜には眠ります。
近年の異常気象や猛暑は
繊細な彼らに過剰なストレスをかけており
ついには枯れてしまう芝も少なくありません。
特にグリーンは繊細で、
昨今の猛暑の日差しの中で1時間も放っておけば
一気に枯れてしまうこともあるそうです。

こんな風になってしまうと
自然に回復することは不可能です。
(もちろん平尾CCのグリーンの写真ではありませんよ☆ご安心ください)
長くなってきたので
明日にでもまた、話の続きをしますね~♪
★平尾おすすめ企画★
コスモスウィーク

明日9/7(火)~9/9(木)の3日間開催します☆
プライベートに
コンペにと是非ご活用下さい(*゚∀゚)ノ――★
暑い日が続きますね~


昨日私はお休みをいただいて
この暑い中
姉妹クラブのバードレイクでゴルフをしてきましたが
暑すぎて
途中話すのも億劫になるくらいで
大変でした

この暑い夏に
ご来場いただきましたみなさま
改めまして
本当にありがとうございます♪
感謝


でも今年の夏は
本当に異常ですよね~

この東海地方でも
最低気温25℃以上の熱帯夜が40日もあったそうで
寝苦しい夜が続きました。
人間はこの不快な暑さにストレスを感じますが
ゴルフ場の芝生

なんと同じようにストレスを感じているんです!!
芝生って実は
繊細な生き物でして
暑さや寒さを感じ、夜には眠ります。
近年の異常気象や猛暑は
繊細な彼らに過剰なストレスをかけており
ついには枯れてしまう芝も少なくありません。
特にグリーンは繊細で、
昨今の猛暑の日差しの中で1時間も放っておけば
一気に枯れてしまうこともあるそうです。
こんな風になってしまうと
自然に回復することは不可能です。
(もちろん平尾CCのグリーンの写真ではありませんよ☆ご安心ください)
長くなってきたので
明日にでもまた、話の続きをしますね~♪
★平尾おすすめ企画★
コスモスウィーク
明日9/7(火)~9/9(木)の3日間開催します☆
プライベートに
コンペにと是非ご活用下さい(*゚∀゚)ノ――★
Posted by 平尾CC at 16:41
2010年09月03日
初秋
9月になりました。
季語では初秋などとも言うようですが
なかなか秋らしさを感じられない
暑い日々が続きますね…
さて、みなさま
日本オープンってご存知でしょうか?
ゴルフをされる方は
知っていらっしゃる方も多いでしょうが
日本最高峰の男子ゴルフ競技大会です。

http://www.jga.or.jp/jga/jsp/2010/08-0/special.html
今年は第75回開催にあたりまして
愛知県名古屋市にあります名門ゴルフ場、
愛知カンツリー倶楽部で開催されます。
プロの試合を近くで見られるチャンスです☆
平尾CCでも前売券を取り扱っておりますので
ご興味のある方はご連絡下さい♪
(0533)87-5221
★平尾人気お土産紹介★
シュウマイ

これが
かなり美味しいんです

ご来場の際は
お土産にぜひどうぞ♪
今年もあと4カ月♪
楽しくいきましょうヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ
季語では初秋などとも言うようですが
なかなか秋らしさを感じられない
暑い日々が続きますね…

さて、みなさま
日本オープンってご存知でしょうか?
ゴルフをされる方は
知っていらっしゃる方も多いでしょうが
日本最高峰の男子ゴルフ競技大会です。
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/2010/08-0/special.html
今年は第75回開催にあたりまして
愛知県名古屋市にあります名門ゴルフ場、
愛知カンツリー倶楽部で開催されます。
プロの試合を近くで見られるチャンスです☆
平尾CCでも前売券を取り扱っておりますので
ご興味のある方はご連絡下さい♪
(0533)87-5221
★平尾人気お土産紹介★
シュウマイ

これが
かなり美味しいんです


ご来場の際は
お土産にぜひどうぞ♪
今年もあと4カ月♪
楽しくいきましょうヾ(≧▽≦)(≧▽≦)ノ