QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
平尾CC
平尾CC
平尾カントリークラブ    
〒442-0863        
愛知県豊川市平尾町木崩61-27                
TEL: (0533)87-5221  
FAX: (0533)87-5118  
ホームページ:
http://www.hirao-cc.com/

全27ホールで構成される3コースは全て印象が違い、ゴルファーの闘志を掻き立てます。
レストランにも自信あり!
和洋中何を食べても美味しいですよ~♬
ぜひ遊びに来て下さい!






2012年09月29日

トシの差63歳!!

もう20年くらいまえのことになるのですが

日本語を勉強するために
日本にやってきたオーストラリア女性と
平尾CCはご縁がありまして

アルバイトでキャディをしてもらったり
英会話講座を開いてもらったり
本人も会員さんのところにホームステイしたり、と
ステキな日豪関係を築きました。


彼女がオーストラリアに戻ってからも交流は変わらず続き、
20年の時を経て

昨日、彼女が家族を連れて
豊橋に遊びに来てくれました。



76歳の会員さんと
オーストラリアの子供たち(15歳と13歳)が一緒にプレーしているのを見たら

なんだかとっても胸が熱くなりました。


年齢も(トシの差63歳!!)
国籍も
話す言葉も
すべて違う人たちが

年齢の壁も言葉の壁も関係なく

一緒に楽しめるスポーツ、ゴルフ。



思い出作りに貢献できて本当に嬉しいな、と素直に思える、
ほんわかした気持ちになれた秋の1日でした。




☆季節のお花☆

ススキとハギです。
すっかり秋らしいですねicon





  


Posted by 平尾CC at 16:38
Comments(0)

2012年09月28日

巨大カボチャ

夏頃に
会員さんにいただいた巨大カボチャの苗wakaba


支配人がこんなに大きく育ててくれたので
気が早いですが
ハロウィンのカボチャにしてみましたicon




クラブハウス中央の階段横に飾ってありますface05
すっごく可愛いので、みなさまチェックして下さい☆



☆季節のお花☆



ヒガンバナ




秋の花火みたいで
ヒガンバナって案外可愛いですよmotif01



あと、会員さんがご自分でアレンジされた
お花を持ってきてくれました!!



ユリのすごくいい香りがするし
黄緑色のカーネーションも洗練されてるし
癒されます♪

松浦様、
ステキなアレンジをありがとうございますface05




  


Posted by 平尾CC at 17:20
Comments(0)

2012年09月23日

秋雨や

「秋雨や身をちゞめたる傘の下」

高浜虚子の俳句だそうですが
みなさまご存知でしたか?


秋雨で検索したら出てきたので
ご紹介です。


今外に行ったら気温は20度でした。

寒いし、濡れないように体を縮める高浜虚子の気持ちが
今日はよーく分かります。。。


この寒い雨の中
プレーしていただいている皆様
ありがとうございます☆


風邪など引かないように
お気を付け下さいね!!




そんな秋の花たち花

コスモス






ニチニチソウ






メキシカンブッシュセージとバラ





バラの花もたくさんで
今週も平尾CCは華やかですキラキラ





いつの間にか秋ですね~icon  


Posted by 平尾CC at 10:49
Comments(0)

2012年09月22日

交通事故にご注意を!!

9月に入って
平尾CC周辺では交通事故が2件発生しました。

先週の中部ミッドアマの日は、雨が激しい朝でした。
平尾CCから5分くらいのところで

平尾CCの看板に追突する事故が起き、
事故渋滞も引き起こしてしまったようです。







もう1件は今週火曜日。
これもまた夕方突然激しい豪雨に見舞われたせいか
トラックが横転して平尾CC近くの電信柱に追突の上、
田んぼに突っ込んでしまったとのことです。

平尾CCもそのおかげで
停電になってしまいましたicon11

みなさま交通事故には気を付けて
時間に余裕を持って安全運転して下さいね!!!





最近平尾CCでは
キャッシャー横にて
チャリティーのくじ引きを開催してます。



一口500円
空クジなしで、枚数がたまったら
抽選の上
電化製品が当たるダブルチャンスです☆



みなさまぜひご協力下さい!!

  


Posted by 平尾CC at 16:15
Comments(0)

2012年09月16日

映画上映会

10月20日(土)
豊川市御津町の
豊川市御津文化会館(ハートフルホール)
において

映画「うまれる」の上映会を開催します。

http://www.umareru.jp/

私も参加している同級生の集まりの
公開イベントでして、
午前・午後上映の2部制です。







両親の不仲、虐待の経験から
親になることに戸惑うご夫婦。


十月十日お腹の中で大きくなった我が子を、
出産予定日に失ったご夫婦。


不妊治療を受けたものの
子供を授からない人生を受け入れたご夫婦。


18トリソミーという
完治しない障害を持つ子供を育てるご夫婦。

そんな4組のご夫婦の物語を通して、


産まれてきた意味

家族として生まれた絆

命の大切さ



そして「生きる」ことを考えるドキュメンタリー映画です。


たくさん泣けるけど、
終わってからほっこり温かい気持ちにもなれる
映画です。


女性が見ても男性が見ても
若い方が見ても年配の方が見ても
感動できる映画だと思います。


ご興味のある方は
ぜひハートフルホールに足を運んで下さい!!

情報はコチラicon15icon15
http://umareru.dosugoi.net/


平尾CCでも前売り券を販売しておりますし、
同級生の他の子のお店や知り合いのお店でも販売しております。

最寄りの場所でお買い求め下さいicon12



映画のご案内でした~♪
  


Posted by 平尾CC at 10:53
Comments(0)

2012年09月15日

二重の虹

9/11(火)ミッドアマ予選の日の早朝
豊橋も豊川も
雷雨がすごかったのですがicon05icon03

5:30頃
くっきりとした虹が出ました!!



二重の虹は、副虹(ふくこう)というそうです。
なんだかラッキーそうなので、おすそわけicon12


2本の虹は、光の反射の関係で色の並びが逆になるそうです。

面白いですね♪  


Posted by 平尾CC at 14:04
Comments(0)

2012年09月11日

中部ミッドアマカットライン

本日のミッドアマの予選通過ラインは
81のマッチングでした☆

ベストスコアは68で
135人中唯一の60台でした~♪


雨もひどかったし、
アンダーは68と71のお二人だけという
厳しい試合となりましたねicon11

取り急ぎ
ご報告でしたicon23  


Posted by 平尾CC at 17:27
Comments(0)

2012年09月11日

中部ミッドアマチュアゴルフ選手権

今日、平尾CCは
いつものクラッシック音楽のBGMもなく
放送もなく

朝の雷以降は静かなものです。


今日は貸切で
中部ミッドアマチュアゴルフ選手権の愛知地区予選が行われております。






練習グリーンも
いつもよりずっと静かでした。





11時現在
また雨がひどくなってきました。

選手のみなさま
悪天候の中のゴルフで大変だと思いますが
頑張って下さい!!


  


Posted by 平尾CC at 11:22
Comments(0)

2012年09月08日

東コースセルフ

平尾CCは
基本的にキャディ付のプレーをご案内しているのですが、

月曜日金曜日のセルフ可能日、
キャディさんの人数が少ない時などは
セルフプレーをお願いしたり
ご希望の方にセルフプレーで対応したりしております。


東コースは
ブラインドホール(先の見えないホール)が多く

今までは危険なためセルフ対応ができず
セルフといえばコースは西北限定だったのですが

コースの偏りを防ぐためにも

5番、8番に続いて
新たに1番、7番、9番にも信号を設置しました。

これで東コースもセルフ対応できるようになりましたface05



夕暮れの空と信号をどうぞicon

  


東1番







東9番




青は「進め」だよicon16



夕焼けもキレイですface03





逆光で7番の写真は真っ暗になってしまったので
それはまたいつかアップします。


その代わりというわけでもないですが

東2番グリーン近く、
可愛く重い
ツバキの実の写真をどうぞringo




  


Posted by 平尾CC at 16:40
Comments(0)

2012年09月06日

最近の流行りモノ

最近私がハマっている漫画。

「風の大地」



ゴルフ始めたばかりの主人公が
プロになり海外ツアーに出て活躍してます。


読むと
ゴルフが上手くなった気がしますよ(笑)

上手な方には参考になるのかも。

興味ある方は読んでみて下さい♪  


Posted by 平尾CC at 15:48
Comments(0)