2015年10月12日
コアリング
日曜に、
無事新しいクラブチャンピオンも誕生しまして、
(小野田会員、おめでとうございます!!)
平尾CCのグリーンでは
コアリングが始まりました。

コアリングとは
エアレーションという
芝生の更新作業のひとつで
鉄製のストロー状の刃(タイン)を
芝生表層に垂直に突き刺すことで、
コア(廃棄芝)を抜き取る作業です。
平尾は直径1cmの穴を
約5cmの深さまで突き刺します。

これは、
固まった土壌に穴を開け、
水の浸透性、通気性を促進するという効果があり、
グリーンには必要不可欠な作業となります。
もっと詳しく知りたい方は
バロネスさんのサイトへどうぞ

http://www.baroness-direct.com/blog/lawn-aeration/
出てきた土が
何だか虫みたいで空恐ろしいのは
私だけでしょうか??

この空いた穴がたくさんあるグリーンに
目砂をして、
完成!
目砂をかけることで…
・有機物の分解を促進する
・コアリング後の根の乾燥を防ぐ
・土壌を調節する
などの効果があります。
しばらくプレーヤーの皆様には
ご迷惑をおかけしますが、
芝生のために欠かせない作業です。
何卒ご容赦下さい(>_<)
平尾のコースも秋めいてきました。




クラブハウスにも
秋の桜と書いてコスモスが。

絶好のゴルフシーズン到来です

皆様のご来場を
心よりお待ちしております☆
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
お問い合わせは平尾CCまで。
電話:(0533)87-5221
FAX:(0533)87-5118
ホームページ:http://www.hirao-cc.com/
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
無事新しいクラブチャンピオンも誕生しまして、
(小野田会員、おめでとうございます!!)
平尾CCのグリーンでは
コアリングが始まりました。
コアリングとは
エアレーションという
芝生の更新作業のひとつで
鉄製のストロー状の刃(タイン)を
芝生表層に垂直に突き刺すことで、
コア(廃棄芝)を抜き取る作業です。
平尾は直径1cmの穴を
約5cmの深さまで突き刺します。
これは、
固まった土壌に穴を開け、
水の浸透性、通気性を促進するという効果があり、
グリーンには必要不可欠な作業となります。
もっと詳しく知りたい方は
バロネスさんのサイトへどうぞ


http://www.baroness-direct.com/blog/lawn-aeration/
出てきた土が
何だか虫みたいで空恐ろしいのは
私だけでしょうか??
この空いた穴がたくさんあるグリーンに
目砂をして、
完成!
目砂をかけることで…
・有機物の分解を促進する
・コアリング後の根の乾燥を防ぐ
・土壌を調節する
などの効果があります。
しばらくプレーヤーの皆様には
ご迷惑をおかけしますが、
芝生のために欠かせない作業です。
何卒ご容赦下さい(>_<)
平尾のコースも秋めいてきました。
クラブハウスにも
秋の桜と書いてコスモスが。
絶好のゴルフシーズン到来です

皆様のご来場を
心よりお待ちしております☆
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
お問い合わせは平尾CCまで。
電話:(0533)87-5221
FAX:(0533)87-5118
ホームページ:http://www.hirao-cc.com/
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。