2010年07月06日
ジミーちゃん
さっきのブログの続きなんですが
ねむの木美術館で
絵を見てた時
ジミー大西さんのことを思い出したんですね。
ジミーちゃんの絵に似た作風の絵が
ありまして。
ジミー画伯のステキなお言葉があるので
ご紹介します♪
「エジソンの言葉で、99%の努力と1%のひらめきやっていうのがあるんですけど、
あれは誰かが英訳間違えてるんと違いますか?
僕は99%の遊び心と1%のひらめきやと思うんですよ。
誰が99%も努力します?しませんよ。
僕は楽しんだと思いますよ。
失敗して、失敗することを楽しんでいたと思いますよ」
確かに、
楽しくなかったら
努力し続けることなんて
不可能なのかもしれませんね。
ジミーちゃん深いわぁ
ねむの木美術館で
絵を見てた時
ジミー大西さんのことを思い出したんですね。
ジミーちゃんの絵に似た作風の絵が
ありまして。
ジミー画伯のステキなお言葉があるので
ご紹介します♪
「エジソンの言葉で、99%の努力と1%のひらめきやっていうのがあるんですけど、
あれは誰かが英訳間違えてるんと違いますか?
僕は99%の遊び心と1%のひらめきやと思うんですよ。
誰が99%も努力します?しませんよ。
僕は楽しんだと思いますよ。
失敗して、失敗することを楽しんでいたと思いますよ」
確かに、
楽しくなかったら
努力し続けることなんて
不可能なのかもしれませんね。
ジミーちゃん深いわぁ

Posted by 平尾CC at 13:33
2010年07月06日
ねむの木村
昨日、私はお休みをいただいてまして
掛川市郊外にある「ねむの木村」へ行ってきました♪
女優の宮城まり子さんが作られた場所で
肢体不自由児療護施設「ねむの木学園」や
学校法人特別支援学校「ねむの木」などの施設を総称して
「ねむの木村」といいます。
http://www.nemunoki.or.jp/
まずはねむの木村へ向かう途中で
トトロを発見♪

テンション

「ねむの木こども美術館」に展示されている
子どもたちの絵を見たくて行ったのですが
村の自然の豊かさにも
すっごく癒されました。

美術館も
こんなに可愛くて
(このカラフルな絵も子どもたちの手によるものだそうですよ~♪)

子どもたちの絵は
どれもこれも力強くて
ひとりひとりの個性が
くっきりはっきり出ていました。
どの絵からも
子どもたちの一生懸命さや純粋さが伝わってきて
彼らを見守る大人たちの
深い愛情と強い信念が感じられて
「すごい」という
感嘆の言葉以外出てこないくらい
感動しました!
機会があれば
ぜひ行ってみて下さい
掛川市郊外にある「ねむの木村」へ行ってきました♪
女優の宮城まり子さんが作られた場所で
肢体不自由児療護施設「ねむの木学園」や
学校法人特別支援学校「ねむの木」などの施設を総称して
「ねむの木村」といいます。
http://www.nemunoki.or.jp/
まずはねむの木村へ向かう途中で
トトロを発見♪

テンション


「ねむの木こども美術館」に展示されている
子どもたちの絵を見たくて行ったのですが
村の自然の豊かさにも
すっごく癒されました。

美術館も
こんなに可愛くて

(このカラフルな絵も子どもたちの手によるものだそうですよ~♪)

子どもたちの絵は
どれもこれも力強くて
ひとりひとりの個性が
くっきりはっきり出ていました。
どの絵からも
子どもたちの一生懸命さや純粋さが伝わってきて
彼らを見守る大人たちの
深い愛情と強い信念が感じられて
「すごい」という
感嘆の言葉以外出てこないくらい
感動しました!
機会があれば
ぜひ行ってみて下さい
