2012年08月12日
コース管理作業 ~スパイキング~
一昨日、昨日と久々に雨が降りましたね~
日報を見ると、7月22日に少し降ったくらいで
そこからほぼ3週間雨が降らなかったので
平尾CCにとっては
本当に待ち望んだ恵みの雨でした。
先週夕立がざっと来た時も
豊橋や、豊川でも国府、白鳥辺りまでは激しく降ったそうなのですが
なぜか平尾CCにはほぼ降らず、がっくりしていたところでした。
コース管理さんはきっと大喜びしていることと思います
さて、こんな風にコース管理泣かせの暑くて雨の降らない日が続くと、
グリーンは特に大きな悲鳴を上げています。

毎日グリーンにお水をあげても
限界がありますので
どうしても厳しいこの時期、
強制的に十字の刃でグリーンに穴を開ける、
スパイキングというものを行うことがあります。


暑い日が続くと、土が乾燥して
透水性が悪くなり
水をまいてもまいてもなかなか水分が吸収されなくなるので
機械を使って
強制的に穴を開け、根が呼吸できるようにします。


十字の刃は通常の刃より
芝の回復が早いとのことです。

日中にやると
暑さで芝がやられてしまう可能性があるので、
早朝か夕方涼しくなってから行います。
グリーンに穴を開けるわけですので
このタイミングが
なかなか難しいようですね。
今年の夏も
何事もなく無事に乗り越えてくれることを
社員一同心から祈ってます
☆季節のお花☆
キョウチクトウ


キレイですが毒のある植物です。
バーベキューでキョウチクトウの枝を串代わりにしたところ
死に至ったという事故もあったようです。
鑑賞だけにして
決して口には入れないようにして下さいね~

日報を見ると、7月22日に少し降ったくらいで
そこからほぼ3週間雨が降らなかったので
平尾CCにとっては
本当に待ち望んだ恵みの雨でした。
先週夕立がざっと来た時も
豊橋や、豊川でも国府、白鳥辺りまでは激しく降ったそうなのですが
なぜか平尾CCにはほぼ降らず、がっくりしていたところでした。
コース管理さんはきっと大喜びしていることと思います

さて、こんな風にコース管理泣かせの暑くて雨の降らない日が続くと、
グリーンは特に大きな悲鳴を上げています。
毎日グリーンにお水をあげても
限界がありますので
どうしても厳しいこの時期、
強制的に十字の刃でグリーンに穴を開ける、
スパイキングというものを行うことがあります。
暑い日が続くと、土が乾燥して
透水性が悪くなり
水をまいてもまいてもなかなか水分が吸収されなくなるので
機械を使って
強制的に穴を開け、根が呼吸できるようにします。
十字の刃は通常の刃より
芝の回復が早いとのことです。
日中にやると
暑さで芝がやられてしまう可能性があるので、
早朝か夕方涼しくなってから行います。
グリーンに穴を開けるわけですので
このタイミングが
なかなか難しいようですね。
今年の夏も
何事もなく無事に乗り越えてくれることを
社員一同心から祈ってます

☆季節のお花☆
キョウチクトウ
キレイですが毒のある植物です。
バーベキューでキョウチクトウの枝を串代わりにしたところ
死に至ったという事故もあったようです。
鑑賞だけにして
決して口には入れないようにして下さいね~

Posted by 平尾CC at 15:38
Comments(0)
Comments(0)