QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
平尾CC
平尾CC
平尾カントリークラブ    
〒442-0863        
愛知県豊川市平尾町木崩61-27                
TEL: (0533)87-5221  
FAX: (0533)87-5118  
ホームページ:
http://www.hirao-cc.com/

全27ホールで構成される3コースは全て印象が違い、ゴルファーの闘志を掻き立てます。
レストランにも自信あり!
和洋中何を食べても美味しいですよ~♬
ぜひ遊びに来て下さい!






2011年03月24日

コース管理作業 ~コアリング~

平尾CCは
ベント芝を張った
ベントグリーンを使用しております。

コース管理作業 ~コアリング~
(写真は去年の桜の頃に撮った北の9番です)

ベント芝は
冬でも緑を保つことができ、
やわらかいという特徴を持った品種です。



ただ、夏の暑さに弱いという
短所がありますので

コース管理部は
常に細心の注意を払って

大切に大切に
ケアをしております。



さて、その手のかかる娘、ベントグリーンが
夏を乗り切るために
今の時期に欠かせない管理作業がコチラicon15icon15

「コアリング」

まずは
機械を使って
グリーンに多数の孔(あな)を開けます。

コース管理作業 ~コアリング~

コース管理作業 ~コアリング~


これは
グリーンの通気性をよくする為に必要となります。

土壌の透水性や通気性がよくなると
微生物の活性化を促してくれるので、
芝草や芝地の若返りにつながります。


結構深い孔なので

コース管理作業 ~コアリング~

たくさん開けると
開けた部分の土が
大量に出ます。

コース管理作業 ~コアリング~

土を除去したら

コース管理作業 ~コアリング~

今度は新しい孔に
砂を入れます♪

コース管理作業 ~コアリング~


こうしてベントグリーンは
夏の暑さに負けない準備をしております。

昨日から始めたこの更新作業ですが
回復するには2~3週間かかる見込みです。


プレーヤーのみなさまには
大変ご迷惑をおかけしますが

ご理解ご協力のほどを
宜しくお願いいたします。








Posted by 平尾CC at 11:25
Comments(2)
この記事へのコメント
水沢かな様
>被災者の方々の無事を、そして復興を願う気持ちは素晴らしく思います。しかし、ここはショピングモールではありません。平尾ブログ様の意味をよく理解してからコメント入れて下さい。迷惑です
Posted by 平尾C.C大好き at 2011年03月24日 21:55
平尾C.C大好き様

コメントありがとうございます。
お気持ちもコメントもすっごく嬉しいです。
朝からちょっとうるうるしてしまいましたよ~♪

本当にありがとうございます!

せっかくなのでこの機会に。
自社ブランドの宣伝をされる方々、
今後はご遠慮いただけますよう
宜しくお願いいたします。
Posted by 平尾CC平尾CC at 2011年03月25日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。