2024年11月07日
秋になりました
こんにちは、久しぶりの管理部です。
朝晩と冷え込みとは言えないものの、涼しくなりました
芝の管理も一段落して、冬に備えての作業になります。
その始めがラージと呼ばれる病気予防剤散布と冬の雑草を抑える薬の散布です。
こちらは、ほぼ終了しまして、現在はフェアウェイ・ティーの着色を進めています。
こんな感じ

まだ例年より暖かいので、芝が伸びすぎない事を願いたい・・・・
(伸びた分、刈り込む為に色が薄くなるからです)
本当に今年の夏の芝の管理が異常なほど難しかったです。
正直、何が正解だったか考えてしまいます
他コースの方々も大変だったと思います。
平尾もアプローチ練習グリーンが、細菌病によりダメージを受けました。
初めての経験でしたので、上手く対処が出来ませんでした。
処置後、色々行いまして回復しました

2週間ほどクローズとさせて頂き、すみませんでした。
と、ご理解の程、有難うございました。
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
お問い合わせは平尾CCまで
お気軽にお問い合わせください。
電話:(0533)87-5221
FAX:(0533)87-5118
平尾カントリークラブHP:http://www.hirao-cc.com/
朝日開発株式会社HP:http://www.asahikaihatsu.com/
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。

朝晩と冷え込みとは言えないものの、涼しくなりました

芝の管理も一段落して、冬に備えての作業になります。
その始めがラージと呼ばれる病気予防剤散布と冬の雑草を抑える薬の散布です。
こちらは、ほぼ終了しまして、現在はフェアウェイ・ティーの着色を進めています。
こんな感じ

まだ例年より暖かいので、芝が伸びすぎない事を願いたい・・・・

(伸びた分、刈り込む為に色が薄くなるからです)
本当に今年の夏の芝の管理が異常なほど難しかったです。
正直、何が正解だったか考えてしまいます

他コースの方々も大変だったと思います。
平尾もアプローチ練習グリーンが、細菌病によりダメージを受けました。
初めての経験でしたので、上手く対処が出来ませんでした。
処置後、色々行いまして回復しました

2週間ほどクローズとさせて頂き、すみませんでした。
と、ご理解の程、有難うございました。
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。
お問い合わせは平尾CCまで
お気軽にお問い合わせください。
電話:(0533)87-5221
FAX:(0533)87-5118
平尾カントリークラブHP:http://www.hirao-cc.com/
朝日開発株式会社HP:http://www.asahikaihatsu.com/
o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。

Posted by 平尾CC at 09:30
Comments(0)
Comments(0)