2011年06月15日
グリーン整備のお勉強☆
朝、北の9番グリーンに
グリーンキーパーがいたので

私もカメラを持って
行ってきました♪
キーパーは
かっこいい機械に乗って
作業してましたよ


後ろ姿もかっこいいぞ

これはグリーン上にまいた砂を
地面に埋め込む機械だそうです。
グリーンの芝が伸びてくると
ボールの転がりが悪くなりますよね?
そのためコース管理部さんは
頻繁にグリーンを刈るのですが、
芝の軸(芝の青々とした部分ではなく、根っこに近い白っぽい部分)を切ってしまうと
それは芝にとって大きなストレスになります。
根に近い軸の部分ではなく
なるべく根から離れた先端部分を切りたいので、
軸を切らないよう
その伸びた部分を覆うように
グリーンに砂を入れ込む作業が必要となるそうです。

機械をかけたところと
かけてないところ
違い分かりますかね~??

さぁ今日はグリーン整備のお勉強でしたが
私の説明、
分かりづらかったでしょうか…
?
伝わるといいです( ̄ω ̄|||)
☆季節のお花☆
ドクダミ

雑草じゃありませんよ~、
立派な薬草です
お花も可愛いので
メインで飾ってみました

目立つお花ではありませんが
たまにはこんなお花にも
目を向けてあげて下さい
グリーンキーパーがいたので
私もカメラを持って
行ってきました♪
キーパーは
かっこいい機械に乗って
作業してましたよ


後ろ姿もかっこいいぞ

これはグリーン上にまいた砂を
地面に埋め込む機械だそうです。
グリーンの芝が伸びてくると
ボールの転がりが悪くなりますよね?
そのためコース管理部さんは
頻繁にグリーンを刈るのですが、
芝の軸(芝の青々とした部分ではなく、根っこに近い白っぽい部分)を切ってしまうと
それは芝にとって大きなストレスになります。
根に近い軸の部分ではなく
なるべく根から離れた先端部分を切りたいので、
軸を切らないよう
その伸びた部分を覆うように
グリーンに砂を入れ込む作業が必要となるそうです。
機械をかけたところと
かけてないところ
違い分かりますかね~??
さぁ今日はグリーン整備のお勉強でしたが
私の説明、
分かりづらかったでしょうか…

伝わるといいです( ̄ω ̄|||)
☆季節のお花☆
ドクダミ
雑草じゃありませんよ~、
立派な薬草です

お花も可愛いので
メインで飾ってみました

目立つお花ではありませんが
たまにはこんなお花にも
目を向けてあげて下さい
